ベランダやバルコニーからの雨漏り
ベランダやバルコニーからの雨漏りは考えている以上に多いです。
まず、手すりが取り付けられている部分から(笠木板金のところ)
笠木はメーカー製のものは比較的雨漏りしにくいです。築年数が古く、板金部分が板金屋さんによって取り付けられている場合は要注意です。
このような板金です。物干しや手すりが板金の上や横から取り付けられています。時間がたつと、ビスが浮いたり、抜けたりで、雨が入ります。笠木板金を取り付ける釘などからも、古くなると雨水が入りやすくなり、取り付けの木下地が腐り、内部に侵入します。
雨の日の笠木板金。取り付け釘の部分は水の落ちる通り道になっていて、長時間水に浸されているので、毛細管現象で、釘部分から水が浸入します。実際この部分から水が入っていました。
釘やビスの頭が浮いている場合などは、しっかり締めなおし、シールすると良いです。(定期的にシール)
まず、手すりが取り付けられている部分から(笠木板金のところ)
笠木はメーカー製のものは比較的雨漏りしにくいです。築年数が古く、板金部分が板金屋さんによって取り付けられている場合は要注意です。
このような板金です。物干しや手すりが板金の上や横から取り付けられています。時間がたつと、ビスが浮いたり、抜けたりで、雨が入ります。笠木板金を取り付ける釘などからも、古くなると雨水が入りやすくなり、取り付けの木下地が腐り、内部に侵入します。
雨の日の笠木板金。取り付け釘の部分は水の落ちる通り道になっていて、長時間水に浸されているので、毛細管現象で、釘部分から水が浸入します。実際この部分から水が入っていました。
釘やビスの頭が浮いている場合などは、しっかり締めなおし、シールすると良いです。(定期的にシール)
この記事へのコメント