ベランダやバルコニーからの雨漏り(床)2
床の防水にはシート防水もあります。塩ビシートやゴムのシートが使われます。シートの一番の欠点は立ち上がり部分などで「よれ」や「破れ」がおこりやすくなります。
平屋根にシートが使われている場合も同じように「よれ」などに注意が必要です
シート防水の傷んでいる状態が写真だとよくわかります。屋根の場合は(屋上などを除いて)自分で見ることができないので10年に一度は専門家に点検を依頼するとよいです。
また排水口の所も雨漏りしやすいので注意してください。特に鋳物製は注意が必要です
またベランダの場合、ベランダ床と出入り用のサッシとの高さが取れていない場合、排水口が詰まった場合など水位が上がって、サッシ取り付け部から雨漏りします。床とサッシがすれすれの場合もあるようですので注意が必要です。
平屋根にシートが使われている場合も同じように「よれ」などに注意が必要です
シート防水の傷んでいる状態が写真だとよくわかります。屋根の場合は(屋上などを除いて)自分で見ることができないので10年に一度は専門家に点検を依頼するとよいです。
また排水口の所も雨漏りしやすいので注意してください。特に鋳物製は注意が必要です
またベランダの場合、ベランダ床と出入り用のサッシとの高さが取れていない場合、排水口が詰まった場合など水位が上がって、サッシ取り付け部から雨漏りします。床とサッシがすれすれの場合もあるようですので注意が必要です。
この記事へのコメント